2025-01-01から1年間の記事一覧
最近は既製品の組み立てばかりをやっていたので久し振りに新規でモノを作っていきます。 今回、作ろうと思っているのは塗装ブースです。 自分の作業部屋を用意して 1 年少し達ちました。 この間、場所の整理や必要な工具、棚などを製作してようやく理想の形…
今回はアシェット "スコープドッグをつくる" の第 34 号から第 37 号までを組立てします。 左肩の部分になり、全体を通して部品数は少ないです。 概要 第 34 号 第 35 号 第 36 号 第 37 号 バインダー おわり 概要 公式 HP hcj.jp 今回の組立てパーツは次の…
今回はディアゴスティーニ "オプティマスプライムをつくる" の 9 回目の組立てになります。 前回に引き続き胴体周辺の装飾パーツ中心となります。 なので、細かいパーツが多いです。 deagostini.jp 組立商品の確認 36 37 38 39 40 おわり 組立商品の確認 今…
アシェット "スコープドッグをつくる" の続きです。 今回は第 30 号から第 33 号までの組立てとなります。 今回で右腕が完成となっているはずです。 概要 第 30 号 第 31 号 第 32 号 第 33 号 おわり 概要 公式 HP hcj.jp 今回の組立てパーツは次の通りです…
今回はディアゴスティーニの "オプティマスプライムをつくる" の 8 回目を組立てします。 胴体パーツの装飾品を取り付けていくことになりますが、仕上りはかなりカッコいいです。 前回、割と胴体パーツが簡素だなと思っていましたが、今回の組立てで印象が大…
アシェット "スコープドッグをつくる" の続きです。 今回は第 26 号から第 29 号までの組立てとなります。 右手の肩と右手首から肘までの組立てとなります。 概要 第 26 号 第 27 号 第 28 号 第 29 号 おわり 概要 公式 HP hcj.jp 今回の組立てパーツは次の…
今回はディアゴスティーニの "オプティマスプライムをつくる" の 7 回目を行います。 前回からの続きとなる骨盤パーツと胴体パーツを組み立てることになります。 deagostini.jp 組立商品の確認 26 27 28 29 30 おわり 組立商品の確認 今回の組立てパーツ番号…
アシェット "スコープドッグをつくる" の続きになります。 今回は第 22 号から第 25 号までの組立てとなります。 概要 第 22 号 第 23 号 第 24 号 第 25 号 おわり 概要 公式 HP hcj.jp 今回の組立てパーツは次の通りです。 組立部品 主に右手のパーツとな…
今回はディアゴスティーニ "オプティマスプライムをつくる" の 6 回目を行っていきます。 色々プライベートが立て込んでおり、久し振りの組立てとなっています。 この回は右脚部分の細かい装飾パーツと股部分のパーツとなります。 細かいばかりなので部品も…
現在の近況報告です。 5 月中旬から後半にかけて体調を崩していました。 特に名のある病気ではなかったので、普通のウィスル性な風邪です。 ただ、それにしては高熱に襲われていたのでなかなかに辛かったです。 現在は完治しています。 そして、その体調不良…
年度末から年度始めにかけて仕事が妙にバタバタしておりました。 かつ、休みの日は毎年恒例となっている知り合い農家の田植えを手伝ったり、歓送迎会の飲み会があったり、その他諸々あったり。 と、かなり忙しない二月を過していました。 おかげで、自分が何…
色々と気分をリフレッシュするために作業机の整理を行いました。 折角 3D プリンタを持っているので、3D プリントしたモデルで机の整理をしました。 今回は、honeycomb storage wall をいうシステムを主に使用しています。 あと、今後のことも考えて、少しだ…
随分と久し振りのブログ更新となります。 約 1 ヶ月ほど更新していなかったと思います。 この間、仕事が非常に忙しく家に帰ると風呂に入って寝るという毎日を過していました。 数年前に現在の部署に異動となってから、年度末は多忙で頃?は国家資格試験の為…
今回は現在進行形で移行作業をしているので短めです。 スマホを機種変すると言う事で、iPhone16 を買った。 私にとっては 2008 年頃に使用していた ipod touch や友人に事細かく弄らせてもらった iPhone3G 以来の apple 製品となります。 細かいところでは知…
随分久し振りにこのブログで収益が発生しました。 調べてみると、2023 年の 8 月以来です。 私は現在のネット広告に対して良い印象を持っていないので殆ど広告を貼っていないです。 唯一、自分がお金を出して、実際に使い、良いと思ったもの等や必要だったも…
アシェット "スコープドッグをつくる" の続きになります。 今回は第 18 号から第 21 号までの組立てとなり、ひたすら指を作っていきます。 概要 第 18 号 第 19 号 第 20 号 第 21 号 おわり 概要 公式 HP hcj.jp 今回の組立パーツは次の通りです。 組立部品…
ディアゴスティーニ "オプティマスプライムをつくる" の 5 回目を行っていきます。 今回で右脚の大部分が完成し、組み上がった際の大まかな大きさも推測できるようになります。 一部、組立方法に納得のいかない部分はありますが、全体の出来は非常に良くかっ…
今回はアシェットの "スコープドッグをつくる" について番外編になります。 内容としては、第8号で作ったボディパーツにてプラスチックネジが短かいという問題を解決していきます。 光造形式の 3D プリンタを使用して付属のプラスチックネジより長い物を製作…
アシェット "スコープドッグをつくる" の続きです。 今回は第 14 号から第 17 号までの組立となり、主に左足部分となります。 全回まで作った右足の焼き増し作業的になります。 概要 第 14 号 第 15 号 第 16 号 第 17 号 おわり 概要 公式 HP hcj.jp 今回の…
アシェット "スコープドッグをつくる" の続きです。 今回は第 10 号から 13 号までの組立てを行い、右足の完成と左足のターンピック部分までを作ります。 概要 第 10 号 第 11 号 第 12 号 第 13 号 特製バインダー おわり 概要 hcj.jp 組み立てるパーツは次…
体調不良でしたが、かなり回復しました。 後遺症的に発症していた咳もほとんど止まり、普段と変らない日々を過ごすことができています。 若干、乾燥による違和感があるときもありますが、全快と言って良いと思います。 さて、随分と間が開きましたが今回は "…
インフルエンザに罹ってから夜間の調子がすこぶる悪いです。 身体が冷えると咳が止まらなくなり、寝ているときも常にゴホゴホ言ってます。 ドラマ等で見られる明らかな病人という感じです。 市販の咳止めなんかも買ってきて飲んでいますが、今のところ全く効…
インフルエンザウィルスに襲われていました。 2025 年は心機一転、ブログの更新もしっかり行っていくぞ ! と意気込んでいましたが、さっそくインフルエンザに罹り寝込んでいました。 最高体温は 40 度近くまで上昇し、私の場合は主に背中側の腰の関節痛、痰…
正月休みを利用して引き続き "オプティマスプライムをつくる" の 4 回目を行います。 今回の分は 2024 年の年末に送られてきました。 年明けに送られてくるものだと思っていたのでちょっとびっくりです。 https://deagostini.jp/opd/ 今回の号は右脚部分、人…
今回は、"オプティマスプライムをつくる" の 3 回目を行っていきます。 2024 年の 12 月初旬に送られて来ていましたが、多忙だった為、今になっての作業となっています。 https://deagostini.jp/opd/ いつの間にか申込期間が終了となっています。 組立商品の…
2025 年、あけましておめでとうございます。 今年も雑記帳ブログをなんとなく書いていこうと思います。 抱負 一応、今年の抱負というか方針は次のようになります。 ブログの定期的な更新 3D プリンタを利用したものづくりを行う プログラミングの再勉強 ライ…