【2025年2月】ブログ収益と寄付活動

随分久し振りにこのブログで収益が発生しました。 調べてみると、2023 年の 8 月以来です。

私は現在のネット広告に対して良い印象を持っていないので殆ど広告を貼っていないです。 唯一、自分がお金を出して、実際に使い、良いと思ったもの等や必要だったものを Amazon アソシエイトで貼ってます。 なぜ、Amazon かと言うと私がメインで使用している通販サイトだからです。それだけです。

そのような中、今月は 1,101 円の収益となっています。

広告をクリックしてくれた方は本当にありがとうございます。

さて、久し振りなので再確認ですが、このブログでは発生した収益は "寄付活動" に使用するという方針があります。 主に日本の教育関係または OSS (オープンソースソフトウェア) コミュニティへ寄付しています。 どちらかと言うと、OSS コミュニティへの寄付が多いです。 ただし、それ自体を目的としているわけではないので、積極的に広告を貼ることはないです。

上述したように、Amazon アソシエイトを利用しているので、一定額になると Amazon ギフト券を発行してくれます。 金額が大きくなれば銀行に現金を振り込んでくれたような気がしますが、そこまでならんやろということで、少額でも受け取れるギフト券を選択しています。 確か、800 円以上 ?? だったように記憶していますが、特に興味がないので間違っているかもしれないです。

当然、ギフト券はそのまま寄付できないので、同額を寄付します。

今回は私が最も長く、最も使用しているブラウザである firefox を開発している Mozilla に寄付をします。 Mozilla を選んだ理由は paypal を利用して寄付が可能だからです。 信頼性の高い団体ですが、やはりクレジットカードを直接利用する気にならないので、paypal を通して行います。

ということで、寄付を行いました。

Mozilla_寄付

paypal_請求書の一部

特に個人情報は含まないと思いますが、一応、paypal の請求書 ID は消しています。 ちなみに、寄付金額と収益を一致させる為に、手数料込みの寄付となっています。 なので、1,101 円から手数料を引いた金額が Mozilla へ渡っているはずです。

改めて、広告をクリックしてくれた方はありがとうございます。 おかげで寄付活動を継続できています。

今後も、私の管理するブログで収益が発生した場合は寄付活動を行います。

ありがとうございます。