アシェット "スコープドッグをつくる" の続きです。 今回は第 30 号から第 33 号までの組立てとなります。
今回で右腕が完成となっているはずです。
概要
公式 HP
今回の組立てパーツは次の通りです。
ちなみに、第 33 号の肩についている丸いパーツ組付前の写真を取り忘れました。
第 30 号
第 30 号は右手外側の装飾パーツです。 私があまり好きではないプラスチックネジを使用することになります。 このネジは六角部分が規格品ではないので、付属の工具を使い締める必要があります。
取り付け後の見た目は良いですね。
第 31 号
第 31 号は肘から肩までの部分を組立てます。
割と中は空洞な設計なのですね。 もう少し補強など入れていると思ってました。
第 32 号
第 32 号は 31 号パーツの逆側です。
ここにもプラスチックネジが使われており、専用の工具で締め付けることになります。
完成した見た目は良いです。 リアル寄りのロボットという感じが出ていますね。
第 33 号
上でも書いた通り、第 33 号の組付前写真は取り忘れています。 パーツ的にはスコープドッグの肩についている丸い装甲です。 レッドショルダーだと赤くなっているパーツですね。
組付けると恐らく右腕は完成だと思います。
おわり
"スコープドッグをつくる" の第 30 号から第 33 号までを組立てました。
恐らくこれで右腕は完成だと思います。
なかなかの大きさです。未だにどこに置こうか決めていないのでどうしましょうか。