KlipperScreenの導入

今回は所有している 3D プリンタへ Klipper Screen を導入してみました。

公式サイトのインストール手順に従うと導入は非常に簡単でした。

概要

3D プリンタには Klipper という Raspberry Pi を利用したなかなか感じの良いファームウェアがあります。 当然、私のメイン 3D プリンタへも導入しています。

https://www.klipper3d.org/

このファームウェアは別 PC から web ブラウザを通して 3D プリンタへアクセスすることを基本としており、ネット環境が必須となります。

しかし、私が現在準備している作業部屋にはネット環境がないです。 別途ホーム Wi-Fi 等を契約しようかなとも思いましたが、月額料金的な問題で断念しています。

そこで、Klipper Screen というソフトを導入することにしました。 これを導入することにより、Klipper ファームウェアを使っている 3D プリンタでもタッチスクリーンを使った操作ができるようになります。 ネット環境不要、別 PC も不要で、3D プリンタの手元で操作できるようになるため、一部の需要に刺さります。

タッチスクリーン

公式サイトには動作の確認ができているハードウェアが公開されています。

https://klipperscreen.readthedocs.io/en/latest/Hardware/

この中で私は 3.5 インチの RPI ディスプレイを選択しました。 日本の Amazon で安く手に入ることが決め手となっています。

購入した商品は OSOYOO の 3.5 インチ LCD ディスプレイです。

何も変哲のない、Raspberry Pi 用のディスプレイです。 一応、サイズが小さいということで、タッチペンが付属します。 また、取扱説明書も日本語のものが用意されています。 意外と親切です。

LCDディスプレイ

付属している HDMI コネクタを使うことにより、スマートな感じで Raspberry Pi とディスプレイを接続できます。

HDMI接続

Klipper Screen のインストール

ディスプレイも用意できたので、Klipper Screen のインストールを行っていきます。

はじめに、ディスプレイのドライバーを Raspberry PI へインストールします。 私が購入した OSOYOO の商品は日本語の取説が用意されていたので簡単に作業できます。

OSOYOO の github ページへアクセスして HDMI-Show というリポジトリをクローンしてコマンドを実行するだけです。

要するに次のコマンドを Raspberry Pi のターミナルで実行すれば良いです。

$ sudo git clone https://github.com/osoyoo/HDMI-Show.github
$ sudo chmod -R u+x HDMI-Show
$ cd HDMI-Show
$ sudo ./hdmi35-480x320-show

上記コマンドを実行すると、色々文字が流れていきます。 適当に待つとドライバーのインストールが終わるので、Raspberry Pi を再起動してインストール完了です。

無事にインストール出来ていると Raspberry Pi を起動したときに次のような黒い画面が写るはずです。

RaspberryPi起動画面

次に、Klipper Screen 本体のインストールを行います。 基本的に公式サイトのインストール項目を実行すれば何も問題なく完了できるはずです。

https://klipperscreen.readthedocs.io/en/latest/Installation/#auto-install

今回は、手動インストールを行います。 KIAUH を利用した自動インストールでも良いと思いますが、好みの問題で手動インストールを行います。

手順としては下記コマンドを実行するだけでインストールできます。

$ cd ~/
$ git clone https://github.com/KlipperScreen/KlipperScreen.git
$ ./KlipperScreen/scripts/KlipperScreen-install.sh

コマンドを実行すると長い文字列が流れて、自動的に Klipper Screen のインストールが完了します。

次に、各ファイルに設定項目を追加していきます。

moonraker.conf

[authorization]
trusted_clients:
  127.0.0.1


Klipper Screen のアップデートマネージャを使用する場合は下記も追加

[update_manager KlipperScreen]
type: git_repo
path: ~/KlipperScreen
origin: https://github.com/KlipperScreen/KlipperScreen.git
virtualenv: ~/.KlipperScreen-env
requirements: scripts/KlipperScreen-requirements.txt
system_dependencies: scripts/system-dependencies.json
managed_services: KlipperScreen
printer.cfg

[virtual_sdcard]
path: ~/printer_data/gcodes
[display_status]
[pause_resume]

以上の変更を加えて、Raspberry Pi を再起動すると Klipper Screen が動作し、タッチパネルで 3D プリンタを制御できるようになります。

KlipperScreen導入完了

後は色々とイジって遊ぶだけです。

おわり

Klipper Screen を導入しました。

思いの他、簡単にトラブルなく完了したので拍子抜けしています。

これで、ネット環境がない場所でも Klipper を使っている 3D プリンタを使用することができます。