2020-01-01から1年間の記事一覧

広告について

なんかよくわかりませんが、GoogleAdsenseに受かっていました。 ちょっとは真面目にブログ書こうかなと思って今月頭に申請していました。 調べると何回も申請が通らない人も多いらしいのですが一発でした。 特に記事数が多いわけでもなく、アクセスが多いわ…

Synology DS220+ 移行完了

先日、初期設定したDS220+へデータの移行が完了しました。 約2TBの容量でしたが、意外とスムーズに進みました。 データ移行の方法としては自動で移行する方法とかあると思いますが、PCのファイルマネージャからコピーして完了するまで放置していました。ちか…

Synology DS220+

現在、使っているNAS(QNAP TS-212)が古くなってきたのとブラウザでアクセスしたときに立ち上がり、動作が重すぎるので新調しました。 いろいろと悩みましたがメーカーを変えてSynologyのDS220+を買いました。 SynologyかQnapか 組立 揃えた部品 付属品 メモ…

lubuntuのテーマ編集

lubuntuのopenboxデフォルトテーマであるlubuntuArcは非常に好きな見た目ですが、ウィンドウの枠線がどうも気に入らなかったので消した。 /usr/share/themes/Lubuntu Arc/openbox-3/themerc を編集すればいろいろ変えれる。 ### WINDOW border.width: 2 # 枠…

lxqtメニューの編集

いろいろ理由はありますが、xubuntuからlubuntuに乗り換えました。 はじめは無難にKDEに入門しようと思いkubuntuを使ってみましたが、NASへのアクセス動作に不満がありlubuntuを試したら気に入りました。 ただ、xfceやmateなどのgtk系から比べるとメニューの…

cargo-editインストール時のエラー

rustでgear-bookと呼ばれる秀和システムの本を読んでいて cargo-editという便利ツールのインストール時にコンパイルエラーが出たので解決メモ 環境はlubuntu20.04ですが、たぶんMacでも似たようなもの。 anaconda系のエラー pyenvが競合している可能性がある…

独自ドメインを取得した

webサイトの勉強でもしようかと思い独自ドメインを取得してみました。 ついでにはてなブログもproにアップグレードした。 はてなブログの広告におなまえ.comで取得すると.infoドメインが一年無料だよ とあったので、ほいほい釣られて.infoドメインを取得。 …

onshapeが日本語に対応していた

題名通り onshapeがいつの間にか日本語に対応していた。全然気づかなかった。 マイアカウント-設定-Languageリストから日本語を選択。 onshapeとは 一言で言えばフルクラウドの3DCAD。 インストール不要、ブラウザさえあればweb上ですべての作業が行える。 …

夏からの忙しさについて

今年の夏はなぜか忙しかったです。 普段はやる気のないサラリーマンをしているのですが、実家が米農家なので稲刈りを手伝ってました。 地域にもよるのですが高知市の稲刈りは8月に行うのが普通なので全国的には早い方だと思います。 コンバインが油漏れした…

SoundHub RÖTH&MYERS

クラウドファンディングのmachi-yaでミニアンプ[SoundHub]を支援してみました。 アンプとスピーカーセットのやつ プロジェクトページ 支援した理由とか誰も興味ないので省略 先日、身に覚えのない荷物が来て「何だ?」と思ったらこれでした。 なんか9月ってメ…

pigpioの基本的なc言語関数

pigpioデーモンを介してc言語でGPIOを制御する 事前にpigpiodの起動をしておくこと 使い方 pigpiod_if2.hをインクルードしておく #include <pigpiod_if2.h> ソースコードがprog.cとする場合、次のコマンドでビルドして実行 $ gcc -Wall -pthread -o prog prog.c -lpigpiod_i</pigpiod_if2.h>…

makeビルドシステム

最近、raspberrypiでよく遊んでいるがc言語のコンパイルがめんどくさいので makeを使うようにしてみた。 頻繁に書くものではないため多分すぐ忘れるからメモ makeとは コンパイル時に依存関係の解決を半自動化するビルドシステム。 作業手順を Makefile とい…

RaspberrypiでLCD1602Aのi2c通信

ラズパイでLCDを制御してハローワールドを表示する。 使用ライブラリはpigpio i2c接続するLCDはosoyoo製の物を使うが、たぶん他社製品でも似たようなもの とりあえずpythonで実行してみる プログラムを実行する前にpigpiodの起動を忘れないこと $ sudo pigpi…

pigpiod

pigpiodはデーモンとしてpigpioライブラリを起動するユーティリティ。 pigpioはバックグランドで動作し、インターフェイスからのコマンドを受け取る。 起動するには管理者権限(sudo)が必要だが、起動後は通常ユーザーでもコマンドを使える。 $ sudo pigpiod …

pigpioライブラリ

公式サイト pigpioは汎用入出力を制御するRaspberryPi用のライブラリ。 Pi4Bは実験段階。 C言語で書かれていて、pigpioデーモンを介してGPIOの制御を可能にしている。 公式にはC言語とPythonを使うようだが、非公式で他の言語にも対応している。 GPIOはBroad…

ADT7410とpigpioライブラリを使ったi2c通信

RaspberryPiと定番らしい温度センサモジュールADT7410使ったi2c通信。 ADT7410の詳細は秋月のサイトに詳しい資料があるので気になる場合は参照。 使用するライブラリはpigpio c言語とpythonに対応しているので両方試してみました。 温度分解能はデフォルトの…

【RaspberryPi】ハードウェア

Power 電源容量はRaspberryPiのモデルによって異なる。 すべてのモデルで5.1V電源が必要。 RaspberryPi4はUSB-C、それ以外はmicroUSB電源コネクタ。 電源容量の詳細は公式の表を確認。 RaspberryPi4Bは5V3.0A以上を推奨。 RaspberryPiZeroは5V1.2A以上を推奨…

【RaspberryPi】rppalクレート

クレートサイト (crates.io) ドキュメント GitHub 公式のサンプルコード use std::error::Error; use std::thread; use std::time::Duration; use rppal::gpio::Gpio; use rppal::system::DeviceInfo; // ピン番号(BCM)を定数設定 const GPIO_LED: u8 = 23; …

【RaspberryPi】ImageでOSインストール

Imageファイルを使ったOSのインストール方法 公式サイトよりImageファイルをダウンロード Linuxの場合(自分の場合はUbuntu系) 公式のインストールガイドにはコマンドラインで マウントして書き込めって書いてたような気がしますが。(今は違ってるかも) gnome…

Raspberry Pi

ラズパイに関する個人用メモ 随時更新 公式サイト 公式ドキュメント OSインストール Raspbrtty Pi Imager NOOBS 古い Image 若干古い 初期設定 構成 raspi-config TCP/IP ネットワーク ワイヤレスネットワーク カメラ リモートアクセス IPアドレス VNC SSH S…

【RaspberryPi】NOOBSでOSインストール

NOOBSを使ったOSのインストール方法 公式サイトよりNOOBSファイルをダウンロード 圧縮ファイルを展開して、中身をSDカード直下へコピーするだけ。 お手軽。 SDカード + defaults/ + os/ + overlays/ | BUILD-DATA | INSTRUCTIONS-README.txt | RECOVERY_FILE…

光造形3Dプリンタ creality LD-002R を試した

光造形の3Dプリンタを買ったので試運転してみました。 機種: creality3D LD-002R レジン: SK本舗 水洗いレジン黒 SK05W ソフト: CHITUBOX あとついでに洗浄と硬化用にANYCUBICのWash&Cureって機種も買ってみました。 これは何気に便利。他の洗浄用途にも使え…

3Dプリンタ(Ender-3 pro)を買った

3DプリンタはHICTOPのpursai3クローンを持っているが、よく考えると 3Dプリンタの気に入らない部品を作るための3Dプリンタが無いことに気づいて買ってみた。 組み立ては説明書に従えば特に難しいことはないと思う。(組み立ては1時間位で終わる) 見た目は結構…

Arduinoのエラー (as: unrecognized option '-mmcu=avr5')

久しぶりにarduinoで遊ぼうとすると謎のエラーが出たので対処方法メモ Arduino IDE 1.8.12 エラー内容 as: unrecognized option '-mmcu=avr5' exit status 1 google先生で調べるとアメリカ語でコンパイルのオプションつけろとか ライブラリが云々とかいろい…