2024-01-01から1年間の記事一覧
前回からの続きです。 rn.nyaomin.info 今回は voron を組み立てるにあたり必要なドキュメントを揃えていきます。 voron を組み立てるのには時間が掛かるので、ドキュメントや参考になるものを予め手元に置いておくとスムーズに作業できます。 公式ドキュメ…
前回からの続きです。 rn.nyaomin.info 今回は siboor voron2.4 r2 に同梱されている部品の詳細を確認していきます。 付属工具 アルミフレーム リニアガイド等 ビルドプレート ケーブル類 ノズルヒーターと温度計 ファン その他の小物 電源 ステッピングモー…
随分と遅くなりましたが、現在主力として使用している 3D プリンタ voron 2.4 の組立記録となります。 voron とは愛好家向けの 3D プリンタ設計プロジェクトとなります。 製品として販売しているのではなく、必要な部品と説明をまとめたドキュメント集となり…
寒暖差のためか、体調が悪く動く気がしない日々が続いています。 そのような中、なんとか身体を振り絞りスコープドッグを作っていきます。 今回のスコープドッグ組立部分はなかなかにおもしろい構造をしていました。 個人的な感想として、やりたいことは理解…
気が付くと前回ディアゴスティーニを組立してから早 1 ヶ月が経っています。 今回は、オプティマスプライムの 2 回目を作っていきます。 https://deagostini.jp/opd/ 組立商品の確認 組立開始 おわり 組立商品の確認 今回、組み立てる部品は次の通りです。 …
先週は久し振りに体調不良でダウンしていました。 発熱および関節痛、下痢、吐き気となかなかに辛かったです。 会社も何日か休んでしまいました。 病院で検査した結果、コロナやインフルエンザではなく何らかのウィルス性の病気だろうと診断されています。 …
今回はアシェットより発売されている "装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる" を組立ていきます。 hcj.jp 10 月に作る予定でしたが、なんやかんや 11 月になってしまいました。 私はスコープドッグが一番かっこいいロボットだと思っているのでかなり楽し…
今月からディアゴスティーニの "オプティマスプライムをつくる" を組立ていきます。 https://deagostini.jp/opd/ まぁ、今月といっても、下旬になってしまったので次までの期間は短いと思います。 組み立てる商品の確認 顔の組立 右胸の組立 組立品を並べて…
さて、忙しかった 10 月も全て落ち着いたので、そろそろ遊びを再開していきたいと思います。 人生は遊びがないと非常につまらなくなってしまいます。 何歳になっても遊ぶことは大事なことです。 と、いうことで、最近買ったというか注文して届いた "おもちゃ…
随分、お久しぶりの更新となります。 恐らく、8 月の中旬?後半?から全く更新していなかったです。 この間、何をしていたかと言うと、10 月に行われる国家試験の勉強を必死に行っていました。 これほど勉強したのは学生以来だなと思えるほど勉強をしていま…
本日でお盆休みも終わりとなります。 今年のお盆休みは毎年恒例となっている農家友人の手伝いを行っていました。 なんと、連休中ずっと一緒に作業していました。 つまり、この連休は稲刈りしかしていないです。 毎年恒例とは言え、ここまで毎日稲刈りをした…
酒に溺れていました。 またまた久しぶりの更新になります。 前回のブログ更新から 2 週間ほど経っています。 上述しているように 7 月は酒に溺れる日々を送っていました。 いろいろな状況が重なり、3 日に 1 回ほど飲み会を行っていました。 会社のものや、…
久しぶりの更新となります。 大体、約 2〜3 週間ぶりでしょうか。 この間、何をしていたかと言うと、大きな所では voron2.4 という 3D プリンタを購入して組み立てしていました。 voron2.4 は今のところ、DIY 3D プリンタでは最高峰の機種です。 平日に毎日 …
前回からの続きとなり、今回は Mobility Joint Gundam のサザビーを組立します。 前回 rn.nyaomin.info サザビーの組立 ν ガンダムのファンネル装備 おわり サザビーの組立 サザビーは ν ガンダムと双璧を成す人気機体です。 ガンダムシリーズ内で私が好きな…
前回、頂いた食玩の G フレーム FA を組み立てました。 rn.nyaomin.info その時に、別の食玩シリーズである Mobility Joint Gundam もいくつか頂いています。 このシリーズは以前に G-3 ガンダムを買ってなかなか気に入っているシリーズなので嬉しいです。 …
今回は "機動戦士ガンダム G フレーム FA" なる所謂、食玩を頂いたので組み立てしていきます。 https://www.bandai.co.jp/candy/gundam/gframe/ ちなみに、私は G フレーム FA という食玩がどのようなものか全く知らなかったです。 フレームとアーマーが別々…
世界最強と噂の wera 社六角レンチを購入してみました。 前々からネットや友人等の評判が良く、気になっていたので Amazon で安くなっているタイミングに買ってみました。 Wera(ヴェラ) 05073593001 | 950SPKL/9SMN マルチカラーヘックスキーセット 1.5~10.0…
自分の作業部屋が完成したので、今回は 3D プリンタのメンテナンスを行っていきます。 作業部屋が出来たら真っ先に行おうと考えていたことです。 結構な頻度で動いてくれているのに、分解メンテナンスを行っていなかったのでこの機会にやっていきます。 対象…
前回からの続きです。 rn.nyaomin.info 今回は、東京に行った一番の目的地である "稲城市稲城長沼駅" を訪れた話です。 知っている人は知っていると思いますが、稲城長沼駅には装甲騎兵ボトムズのミッド級アーマードトルーパーであるスコープドッグが 1/1 ス…
少し長い期間、仕事の都合で東京へ行っていました。 仕事ということで、自由時間がほとんど確保出来ませんでしたが、一日だけ休みを貰えたので散策していました。 時間が少かったのでやり残しは多いですが、一応、一番の目的は達成したので良しとします。 実…
割と時間が掛ってしまいましたが、遂に私の作業部屋が完成しました。 完成と言っても部屋の整理と色々な物を置くための棚が出来たということです。 これから色々な設備と工具を揃えて、完全な状態にするという長い道程が待っています。 棚は基本的にツーバイ…
今回は所有している 3D プリンタへ Klipper Screen を導入してみました。 公式サイトのインストール手順に従うと導入は非常に簡単でした。 概要 タッチスクリーン Klipper Screen のインストール おわり 概要 3D プリンタには Klipper という Raspberry Pi …
最近の近況をまとめます。 現在、ブログの更新が滞っております。 今年に入ってからなんとなく色々なトラブルやイベントがあり、身体が空かない、帰っても疲労で身体が思うように動かないことが原因です。 特に主の原因は知り合いの農業に関する手伝いだと思…
3D プリンタに関する個人的なメモです。 最近はメインのスライサーソフトとして OrcaSlicer を使用しています。 そして、所有している 3D プリンタとして Prusa MINI+ があります。 Prusa MINI+ は 5.1.0 ファームウェアから input shaper 所謂、加速度を調…
メイン PC の OS を Artix Linux Xfce へ入れ替えたのと同時にサブとして使用しているノート PC の OS も LinuxMint へ変更しました。 使用しているノート PC は Lenovo thinkpad を愛用しています。 頻繁に持ち歩く使い方ではないため、thinkpad 内では安く…
前回からの続きです。 今回は Artix Linux の初期設定を行っていきます。 Artix Linux は Arch 系の Linux ディストリビュージョンで、init システムに systemd を使用していないことが特徴です。 init システムは iso イメージをダウンロードする際に dinit…
メイン PC の OS を EndeavourOS KDE から Artix Linux Xfce へ乗り換えました。 Artix Linux は Arch 系の linux ディストリビュージョンです。 Arch linux と違い、init システムに systemd を使用していないことが特徴です。 まぁ、一般的にそこまで大き…
随分久し振りの更新となります。 この一週間ほどは超絶な体調不良によりゾンビのような状態になっていました。 というか、ほぼ隔離されているような環境になり、ネットにも触れていなかったです。 おかげさまで浦島太郎状態になっています。 今は体調も全快…
久し振りの更新となります。 この十日ほど何をしていたかと言うと、作業部屋を頂いたので部屋の整理をしていました。 なんと、今、住んでいる部屋とは別に色々な作業を行う部屋を獲得しました。 アトリエや工房なんて呼び方をしても良いと思います。 自分の…
前回からの続きです。 rn.nyaomin.info 今回は RAPIRO 本体の組立を行っていきます。 と、言っても残りの作業は単純な組立となります。 組立 プログラムの書き込み 今後の悩み おわり 組立 では組立を行っていきます。 組立開始 本体の組立方法は公式サイト…