Linux

ノートPCへLinuxMintの導入

メイン PC の OS を Artix Linux Xfce へ入れ替えたのと同時にサブとして使用しているノート PC の OS も LinuxMint へ変更しました。 使用しているノート PC は Lenovo thinkpad を愛用しています。 頻繁に持ち歩く使い方ではないため、thinkpad 内では安く…

Artix Linux の初期設定

前回からの続きです。 今回は Artix Linux の初期設定を行っていきます。 Artix Linux は Arch 系の Linux ディストリビュージョンで、init システムに systemd を使用していないことが特徴です。 init システムは iso イメージをダウンロードする際に dinit…

Artix Linux Xfce へ乗り換え

メイン PC の OS を EndeavourOS KDE から Artix Linux Xfce へ乗り換えました。 Artix Linux は Arch 系の linux ディストリビュージョンです。 Arch linux と違い、init システムに systemd を使用していないことが特徴です。 まぁ、一般的にそこまで大き…

PCの日本語入力について個人的メモ

linux 及び Emacs での日本語入力に関する個人的なメモです。 PC の日本語入力関係で迷走していましたが、結局 kkc という最もシンプルなソフトウェアを使用することにしました。 日本語入力関係で迷走していた理由は割愛します。 https://github.com/ueno/l…

xremapを使ったキーバインドの設定

linux の日本語入力について xremap という PC のキーを変更するソフトを利用して挫折していた SKK 入力方式を再練習しています。 ちなみに、使用している PC 環境は arch linux となります。 rn.nyaomin.info 少し前に SKK という日本語入力方式を使用して…

linuxでwebアプリを快適に使用する

linux において web アプリを快適に使用するメモ的な記事です。 現在のソフトウェア関係では web アプリが市民権を得ています。 web アプリとはその名の通り、web ブラウザ上で使用される各種アプリのことです。 わかりやすいところでは google のサービス全…

arch系linuxでの署名エラー解決方法

個人用のメモです。 arch 系 linux を久しぶりにアップデートする際、署名エラーが出ることがあります。 それの対応方法をいつも忘れるため、備忘録として記事にしておきます。 はじめに、arch 系の linux は久方ぶりにアップデートすると GPG 鍵の署名エラ…

EndeavourOSのインストール

私はメイン PC として manjaro linux OS をインストールしているデスクトップを使用しています。 manjaro linux OS とは所謂、arch 系 linux OS のことです。 linux とは普段目にする microsoft Windows や Apple Mac とは違いオープンソース OS の総称みた…

KDE環境でカーソルの点滅を停止する

linux の KDE 環境でカーソルの点滅を止める方法の備忘録となります。 概要 環境 カーソル点滅を止める設定 KDE 関係のソフト GTK 関係のソフト 日本語入力後にカーソルが消える問題への対処 おわり 概要 KDE 環境において、テキストエディタやブラウザの入…

Emacsへの再入門

私は PC で文章を書く際にテキストエディタを使用しています。 仕事などで word を使う際にもテキストエディタで下書きを書いて、コピペして整形しています。 ちなみに、仕事ではブログのように適当な書き方をせずに、割と真面目に書いています。 なぜ、この…

aur パッケージの更新パッチをメンテナに送った話

arch linux の aur パッケージソフトに更新パッチを送ったら採用されていた話です。 概要 更新依頼の流れ 該当ファイルの更新とテスト aur アカウントの作成 更新ファイルのパッチ化 おわり 概要 私が使っている arch linux という OS には aur というリポジ…

Prusa-Firmware-Buddy のコンパイルに関するメモ

Prusa-Firmware-Buddy のコンパイルに関するメモになります。 Prusa Buddy というのは主に Orijinal Prusa MINI で使われている基板およびファームウェアのことだと思ってください。 Prusa MINI Clone を組み立た時にファームウェアも色々とイジって遊んでい…

aur ヘルパー yay の導入

私が使用している OS は所謂 linux というものです。 その中でも arch 系と言われる種類の OS を使用しています。 ちょっとだけマニアックな OS となります。 arch 系 linux には aur (arch user repository) というソフトウェアパッケージ群があります。 rn…

MainsailOS と OctoPi の比較

前回からの続きです。 前回 rn.nyaomin.info 今回は導入した MainsailOS と OctoPi をもう少し比較していきます。 UI 使用メモリ 機能 MainsailOS OctoPi 感想 余談 UI MainsailOS と OctoPi のどちらもインストール後に Web ブラウザを使い OS へアクセスで…

MainsailOS の導入 #初期設定

前回からの続きです。 前回 rn.nyaomin.info 今回は MainsailOS の初期設定を行っていきます。 MainsailOS へのアクセス OS の日本語化 アップデート エラーの解消 おわり つづく MainsailOS へのアクセス MainsailOS をインストールした RaspberryPi へのア…

LXI tools を試してみる

計測機器 (オシロスコープ等) には LXI という標準化された通信規格があります。 LXI は LAN eXtensions for Instrumentation の略で、要はイーサネットを使って計測機器の制御や情報取得を行おうという規格です。 今回はこの LXI を少しだけ試してみようと…

フォント難民からの脱却

PC を使う上でフォントというのは非常に重要です。 特に書類などの文章を書く時やプログラムを読む時の視認性に大きく影響します。 今回は遂に気に入ったフォントを見けたのでメモしておきます。 また、一部、メモ的に使わなくなったフォントも理由と共に書…

arch user repository の簡単なメモ

arch user repository 使用に関する個人的メモです。 arch 系 linux を使っている場合、aur を使うことにより使用できるパッケージを大幅に増やすことができます。 例えば、私が使っている synology drive client は公式でarch linux に対応していないです。…

pacmanのミラーエラーを直す

manjaro linux のパッケージアップデート時にミラーリストがエラーを吐いたので修正します。 ミラーリストのエラー ミラーリストの設定 余談 ミラーリストのエラー arch 系 linux でパッケージをアップデートする下記のコマンドがあります。 $ sudo pacman -…

manjaro linux の日本語フォントを直す

manjaro linux を使用していて日本語フォントが適切に設定されていなかった為、対処していきます。 経緯 フォントの確認 フォントの設定 余談 経緯 manjaro linux に乗り換えた後、稀にフォントがおかしいなと感じていましたが、特に気にせず使用していまし…

pacman のよく使いそうなコマンドまとめ

arch 系 linux で使われる pacman パッケージマネージャについて、主要な機能をまとめておきます。 使い方を忘れたときなどに直ぐに参照できるようにすることが目的となります。 主な内容は pacman arch wiki を抜粋したものとなります。 また、私が使用して…

manjaro linux の導入と日本語入力

ちょっとだけ、マニアックな内容です。 PC の OS を manjaro linux KDE へ変更しました。 少々、トラブルが発生し二日ほど色々とイジっていましたが、ようやく落ち着き、安定した環境を用意できました。 manjaro linux は arch 系の OS となり、ローリングリ…

正規表現覚書

正規表現の覚書です。 ノートアプリ等を使用していないため、一時保存しておきます。 synology nas の wordpress を使い自分用の web ノートを作るか、github pages などを利用するか検討しています。 方針が決まるまではここに残します。 文字にマッチする…

linuxで使える表計算ソフトを試す

普段は表計算ソフトとして libreoffice を使っています。 しかし、libreoffice clac はデータ数が多くなった場合や図、グラフを使用する場合に動作が非常にもっさりします。使用メモリ上限を増やすこと、ハードウェアアクセラレーションを使用するなどの一通…

linuxで使えるCADソフト

今回はlinuxで使えるCADソフトを一覧にします。 自分が知っている限りのソフトとなるため、抜けは多いと思います。 CADソフトというのは設計図面を書くためのソフトウェアの総称です。 建築や機械、電気の分野でよく使われています。 はじめに言っておくと、…

linuxのおすすめソフト #2

linuxのおすすめソフトを紹介します。 最近はKDEが気に入っているため、Qt系のソフトが多くなっています。 linuxとは簡単に言うと無料で利用できるオープンソースOSの総称みたいなものです。 細かく言うとキリがないので興味がある方は wikipedia の linux …

linuxのおすすめソフト #1

linuxのおすすめソフトを紹介します。 最近はKDEが気に入っているため、Qt系のソフトが多くなっています。 linuxとは簡単に言うと無料で利用できるオープンソースOSの総称みたいなものです。 細かく言うとキリがないので興味がある方は wikipedia の linux …

linuxをインストールしたノートPCのバッテリー消費を抑える方法

linuxをインストールしたノートPCのバッテリー消費を抑えるメモ 内容 lenovoのthinkpadにKubuntuをインストールしたが、バッテリーの消費が激しい。 バッテリー満タン状態2時間しか稼働できない表示になっている。 解決策 intelが開発した powertop tlp tlp-…

KDE Connect の導入

PCにKDEConnectを導入しました。 しばらく使った結果、大変に便利なソフトだったので記録に残しておきます。 KDEConnectとは インストール PC側 Android側 初期設定 デバイスが見つからない場合は おわりに 余談 KDEConnectとは KDE ConnectはKDEプロジェク…

chituboxのレンダリングエラー

AMD Ryzen 5 3400G又はradeonのビデオカードを使った際にchittuboxでレンダリングがうまくいかない現象に遭遇したので対処方法をメモしておきます。 現象 PC環境 原因と対処方法 原因 対処方法 現象 対象オブジェクトが灰色になり、操作が不能となります。 …