2022-01-01から1年間の記事一覧

仕事納めと来年について

本日、無事に仕事を納めることができました。 先週、がんばって年末の仕事を終わらせたつもりでしたが、今週になって思わぬ炎上をしていました。 しかし、なんとか鎮火することができ、今年もゆっくりと正月を迎えることができそうです。 (仕事を年明けに動…

今年のサンタ狩り

毎年恒例となっているサンタ狩り飲み会に今年は異変が起きています。 そして、そのおかげで本日は酷い二日酔いでした。 色々とやり取りはありましたが、事の顛末は以下の通りです。 trrr...trrr... ガチャ!! 私「今年もサンタ狩りに行くぞー!!」 友人A「!?」…

eSUNのフィラメントを試す

3D プリンタのフィラメントとして eSUN の PETG を試してみます。 普段は OVERTURE の PETG フィラメントをメインに使っていますが、Amazon にて品切れしている場合があります。 また、販売元によっては高級フィラメントと同水準の価格で売られていることも…

テキストエディタを code-oss へ乗り換えた話

メインで使用しているテキストエディタを vscode へ乗り換えました。 厳密に言えば code-oss なのですが、まぁ、その辺りは気にしなくて良いと思います。 vscode とは 乗り換えた経緯 設定の変更 拡張機能 本家 vscode と code-oss の違いを簡単に おわり vs…

ARMORED CORE Ⅵ が発売される!

ARMORED CORE Ⅵ が発表されました!! https://www.armoredcore.net/ www.youtube.com ......マジか!!!! もう出ないと思っていました。 私は基本的に 3D 系のゲームが苦手なのですが、メタルギアシリーズとアーマードコアは例外です。 メタルギアは学生の時に…

Orijinal Prusa MINI のクローン品を作る #1 部品調達

Orijinal Prusa MINI のクローン品を作ろうと思います。 以前、すこしやってみたいことがあり Orijinal Prusa MINI+ を購入しました。 rn.nyaomin.info 実際かなり気に入っています。 Orijinal Prusa シリーズは初めて買いましたが思っていた以上に出来が良…

喉が燃えるように痛い

昨日から喉が燃える様に痛んでいます。 何もしていない状態でも違和感がすごく、痛みがあります。 飲食物を飲み込むと最悪で激痛が走ります。 ただし、特に発熱はないのでただの風だと思います。 気温が急に下がり私の周囲でも体調を崩す人が多くなっていま…

お気に入りの工具メーカー

個人的におすすめの工具メーカーの紹介です。 組立式の家具や一部の家電、私の好きな個人向けの機械などを購入すると簡易的な工具が付いてきます。 購入したものを組立するだけの目的で鉄製の工具が同梱されていることが多いです。 しかし、このような簡易工…

3D データがダウンロードできるサイト

3D プリンタで印刷する際には当然ながら 3D データを用意する必要があります。 いろいろなデータを自前で用意できれば理想的ですが、実際問題として設計やモデル作成には時間が掛かります。 一人で作業するには限界があります。 そこで、3D データが無料でダ…

Windows が起動しないときの対処

直近で microsoft は何かやらかしのでしょうか? 知り合いの PC で Windows が起動しないといくつか相談されました。 最終的に全て起動できましたが、データだけ取り出して再インストール対応となった物もありました。 あまり、このような場合に他人の PC サ…

ネタが無いので今後の予定

2022 年末にかけての予定整理です。 3D プリンタ 運動 ゲーム ブログ 3D プリンタ 今月、3D プリンタのサブ機として Orijinal Prusa MINI+ を購入しました。 見た目を少しだけ改造して二週間ほど使って見ましたが、かなり気に入っています。 普通にメイン機…

【2022年11月】ブログで収益が発生した

私が更新しているブログでは発生した収益を寄付活動に使用しています。 おかげさまで 11 月も収益が発生したので各団体へ寄付を行っていきます。 いつもながらブログ内の広告をクリックしてくれた方はありがとうございます。 11 月の収益は 1,445 円となりま…

Orijinal Prusa MINI+ の Base カスタム組立

前回からの続きです。 今回は印刷したパーツの組立を行っていきます。 が、 人が 3D プリンタを組立している作業なんて面白くないので簡単に流します。 そして、Orijinal Prusa MINI+ 全体の感想を書いていきます。 rn.nyaomin.info MINI Base の組立 懸念点…

Orijinal Prusa MINI+ の Base カスタムを行う

Orijinal Prusa MINI+ を購入してサブ機として活用しています。 初めてクローン品では無く正規品の Prusa シリーズを購入しました。 非常に出来の良い機種であり満足しています。 安定性に関しては主で使っている Ender3 Pro の改造品より優秀かもしれないで…

Orijinal Prusa MINI+ の導入 #テスト印刷

前回からの続きです。 Orijinal Prusa MINI+ の組立と初期起動および調整が完了したので実際にテスト印刷を行います。 rn.nyaomin.info rn.nyaomin.info テスト印刷モデル スライサー設定 テスト印刷設定一覧 印刷結果 おわり 機種 テスト印刷モデル テスト…

Orijinal Prusa MINI+ の導入 #初期起動とZ軸の高さ調整

前回からの続きです。 今回は Orijinal Prusa MINI+ の初期調整を行い、印刷できるところまで準備してきます。 rn.nyaomin.info 初期起動 Z 軸の高さ調整 つづく 機種 初期起動 Orijinal Prusa 系のプリンタを初めて起動するとキャリブレーション・ウィザー…

Orijinal Prusa MINI+ の導入 #開封と組立

新しい 3D プリンタを導入しました。 機種はオープンソース 3D プリンタ界の英雄である PRUSA RESEARCH の Original Prusa MINI+ となります。 少し高いですが、クローン品ではなくオリジナル品を購入しました。 ORIGINAL PRUSA MINI+ 半組立済みORIGINAL PR…

3D データ形式についてのメモ

私は趣味で 3D プリンタをそれなりに使っています。 3D データを扱う上で拡張子は非常に重要な項目です。 特に 3D データのやり取りでデータ形式を間違えると余計な手間が増えてしまいます。 そして、私の場合はよく 3D ファイルの形式を間違えてしいます。 …

DX 化の波に襲われている雑談

私が勤めている田舎の中小企業にも遂に DX 化の流れが押し寄せてきました。 これは昨今の流行に流された対応だと思います。 しかし、その他の起業同様 DX 化とは名ばかりで数年前の IT 化ブームと似たような対応に留まっています。 やっていること、考えてい…

aur ヘルパー yay の導入

私が使用している OS は所謂 linux というものです。 その中でも arch 系と言われる種類の OS を使用しています。 ちょっとだけマニアックな OS となります。 arch 系 linux には aur (arch user repository) というソフトウェアパッケージ群があります。 rn…

確認と反省

「確認」という作業は非常に大切です。 特に大きな金額や多数の人が動くようなことを行う上では内容を確認して承認する必要があります。 これを怠ると後からひどいことになるわけです。 10 月は少し大きめの仕事が終わった雑談です。 機械関係の大きな仕事と…

【2022年10月】ブログで収益が発生した

私が更新しているブログでは発生した収益を寄付活動に使っています。 ありがたいことに 10 月も収益が発生したので各団体へ寄付を行います。 広告をクリックしてくれた方はありがとうございます。 今月の収益は 1,300 円となります。 今年の方針としては「あ…

MainsailOS と OctoPi の比較

前回からの続きです。 前回 rn.nyaomin.info 今回は導入した MainsailOS と OctoPi をもう少し比較していきます。 UI 使用メモリ 機能 MainsailOS OctoPi 感想 余談 UI MainsailOS と OctoPi のどちらもインストール後に Web ブラウザを使い OS へアクセスで…

MainsailOS の導入 #印刷

前回からの続きです。 前回 rn.nyaomin.info 今回は MainsailOS から印刷テストを行います。 3D プリンタのファームウェア自体は Klipper となるため、OctoPi と比較しても特に変わったことはないと考えられます。 印刷 造形物 つづく 印刷 MainsailOS を使…

MainsailOS の導入 #初期設定

前回からの続きです。 前回 rn.nyaomin.info 今回は MainsailOS の初期設定を行っていきます。 MainsailOS へのアクセス OS の日本語化 アップデート エラーの解消 おわり つづく MainsailOS へのアクセス MainsailOS をインストールした RaspberryPi へのア…

MainsailOS の導入 #インストール

3D プリンタを使うにあたり、Klipper というファームウェアがあります。 ファームウェアとは簡単に言うと 3D プリンタを動かすためのソフトウェアのことです。 その中で、Klipper というファームウェアは 3D プリンタと Raspberry Pi 等の外部 PC を使い、プ…

mainsailos の導入でなぜか手こずっている

久しぶりに 3D プリンタのファームウェアをイジって遊んでいます。 3D プリンタには marlin と klipper という勢力があり、今回は klipper という方を適当にイジっています。 https://www.klipper3d.org/ klipper というのは raspberry pi 等を同時に利用し…

LXI tools を試してみる

計測機器 (オシロスコープ等) には LXI という標準化された通信規格があります。 LXI は LAN eXtensions for Instrumentation の略で、要はイーサネットを使って計測機器の制御や情報取得を行おうという規格です。 今回はこの LXI を少しだけ試してみようと…

Steam Deck を買うか否か

最近のゲームに関する大きな話題として Steam Deck の日本発売が決定しています。 今の所、年末に出荷予定となっています。 ライト層とは言え、一応ゲーム好きな私としては無視できない話題です。 スペック 価格 タイトル数 気になる点 感想 余談 スペック …

やる気を出す的な本を読み漁った結果

以前からやる気がでなくて、何もする気が起きないのでそれを解消する怪しい本を読み漁りました。 「やる気をだす」やら「後回しにしない技術」やらの怪しい感じの本です。 それらから学べたかどうかわかりませんが、解ったことをまとめておきます。 人間には…