3D プリンタで印刷する際には当然ながら 3D データを用意する必要があります。 いろいろなデータを自前で用意できれば理想的ですが、実際問題として設計やモデル作成には時間が掛かります。 一人で作業するには限界があります。
そこで、3D データが無料でダウンロードできるサイトを利用することにより時間を節約できます。 自分が思いついたものでも他の人がデータをアップしてくれているものが多々あります。
今回は私が稀に使う 3D データを入手できるサイトをまとめておきます。 大変便利です。
ただし、頼ってばかりだと申し訳ないので良いデータが出来た時はアップして共有しましょう。
Thingiverse
makerbot という初期のオープンソース 3D プリンタ界隈を支えた企業が運用しているサイトです。 基本的に 3D 印刷することを前提としたファイルがアップロードされています。
親切な人は CAD データなどを共有してくれています。 つまり、アップされたデータを更に自分で簡単に改造することができます。
3D プリンタで色々印刷するのであれば真っ先に見に行くサイトです。
Youmagine
Thingiverse と同じく 3D プリンタで印刷することを前提としたデータがアップされているサイトです。 数は Thingiverse より少なく感じます。
個人的にはあまり使わないですが、たまに見るとおもしろい物があったりします。
MyMiniFactory
https://www.myminifactory.com/
こちらも 3D プリンタに特化したデータサイトですが、キャラクター物が多く特に SLA プリンタを使っている人に向いていると思います。 ただし、FDM 式のプリンタで印刷できる部品系などもそれなりにアップされています。
また、非常に品質の高い有料データなども販売されており、キャラクター物を印刷したい人は必ずチェックするべきサイトです。
pinshape
私が印刷したいようなデータ数はちょっと少ないと思いますが pinshape も 3D データが無料でダウンロードできます。 MyMiniFactory と同じく有料と無料のデータが混在しています。
このサイトもあまりつかった事はないです。
Cults
使ったことはないですが、なにやら最近は 3D プリンタコミュニティの海外勢に人気なサイトらしいです。 しかし、個人的にはサイトが見難くあまり使わないと思います。
おわり
個人的に、Thingiver と MyMiniFactory があれば他は積極的に利用しなくても十分です。
しかし、特にキャラクター系のモデルは好き嫌いがはっきり出そうなものが多いですね。