2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
はてなブログの"お題キャンペーン"で HHKB のことが取り上げられています。 HHKB×はてなブログ 特別お題キャンペーン「HHKBのここが好き!」 - はてなブログ このようなイベントに参加することがないのですが、ネタがマニアックで非常に好みです。 今回ばか…
先日、2023 年 2 月 24 日に"オクトパストラベラー 2"が発売しています。 私もダウンロード版を当日の仕事終わりに購入し、楽しくプレイしています。 久しぶりに楽しみなゲームソフトだった為、仕事を早めに切り上げて帰宅しました。 このゲームは事前に体験…
スマホのランチャーを変えて自分なりに使いやすいようにしました。 ランチャーというのはホーム画面などで時計やアプリアイコンを表示しているソフトのことです。 iOS にそのような概念があったかは忘れました。 iOS は初代 ipod touch で少し触った程度なの…
arch linux の aur パッケージソフトに更新パッチを送ったら採用されていた話です。 概要 更新依頼の流れ 該当ファイルの更新とテスト aur アカウントの作成 更新ファイルのパッチ化 おわり 概要 私が使っている arch linux という OS には aur というリポジ…
普段使いするブラウザを変更しようと考え、vivaldi を試しています。 ウェブブラウザは昔から Firefox を愛用していましたが、最近はアップデートで細かいバグに遭遇することが多くなっています。 例えば日本語入力のラグやページの読み込みが非常に遅くなる…
今週はゲームしかしていないです。 疲労かストレスか、仕事から帰っても身体が思うように動かない状態となっています。 そのため、ベッドに倒れ込んでゲームばかりやっています。 30 歳を過ぎるとゲームをプレイ出来なくなるなんて話もありますが、私はそん…
モノづくり系の趣味である 3D プリンタで遊ぶことに関しての検討です。 3D プリンタ界隈では VORON Design という優れたプロジェクトがあります。 おそらく趣味で使う 3D プリンタとしては最高性能だと思います。 ただし、このプロジェクトは基本的に設計と…
2 月に入り高知県でも花粉が飛散し始めたようです。 最近は毎年のように花粉の飛散量が非常に多いと言われています。 花粉症である私にとってもつらい季節が訪れています。 これから GW 頃まで目のかゆみや鼻詰まりに対する対応が必要になります。 花粉症の…
本日のニンテンドーダイレクトで Switch のソフトについて色々と発表があったようです。 www.youtube.com オクトパストラベラー 2 私が注目している新作のゲームとしてはオクトパストラベラー 2 の体験版が本日から配信されます。 前作も非常におもしろかっ…
Prusa-Firmware-Buddy のコンパイルに関するメモになります。 Prusa Buddy というのは主に Orijinal Prusa MINI で使われている基板およびファームウェアのことだと思ってください。 Prusa MINI Clone を組み立た時にファームウェアも色々とイジって遊んでい…
以前自作した3D プリンタ Orijinal Prusa MINI のクローン品に使ったエクストルーダ部品が非常に良い性能だった為、正規品にも導入します。 使ったエクストルーダは Trianglelab の Prusa MINI 用エクストルーダです。 この商品自体は Bondtech 社のクローン…
vim とかいうわけのわからないエディタから neovim とかいうもっとわけのわからないエディタに移行することになったので設定に関する個人メモです。 ちなみに移行する理由は友人に古いと煽られた為です。 というか私はプログラマでないからエディタなんてな…