WERA 六角レンチの購入

世界最強と噂の wera 社六角レンチを購入してみました。 前々からネットや友人等の評判が良く、気になっていたので Amazon で安くなっているタイミングに買ってみました。

大きな特徴として、ボルトとの接触が面接触となっています。 普通の六角レンチは六角の角部がボルトと接触するため、ボルト側の摩耗や破損が発生する可能性が高くなります。 wera の六角レンチは面接触方式でボルトとの接触面を大きくすることで、損傷のリスクを減らしています。 また、接触面が大きくなることで、伝達できるトルクも一般的なものより大きくなります。

ちなみに、普段は wise 社の六角レンチを愛用しています。

https://www.niigata-honmono.jp/wise/

書いていて、名前が似ていることに気づきました。

wise 社のレンチを愛用している理由は単純にナメ難いこと、ボールポイントで本締め可能なことです。 六角レンチは PB や KTC など色々使ってきて、wise 社の物に落ち着いています。 また、私の手になんとなく馴染みます。

wera 六角レンチ

届いた箱はなんか、白い埃が付いていました。 まぁ、箱なんで気にしないで良いです。

六角レンチ

中身は普通です。

工具自体は一般的な六角レンチより大きく、ごついです。 あと、なぞのシールが付属していました。

本体と謎のシール

wise社の六角レンチと比較 (10mm)

簡単な感想

本体は丸軸なので握っても全く痛くないのでよい感じです。

径が太い為か意外と握りやすく力を掛易いように思います。 実際、各サイズのボルトを締めてみましたが、考えている以上に力を掛けることができます。

そして、ボルトへの掛りはなんとも言えない感触です。 wise 社のものより緩い感触がありながら、いざ、回す時はガッシリとした感覚があり味わったことのない感覚です。 一般的な六角レンチよりも隙間の遊びが多いが、引っ掛かりは強いという感じです。

これは少々、慣れないとトルクを掛すぎてしまうかもしれないです。 ある程度、大きなボルトであれば良いのですが、小さな M3 〜 M5 くらいの物だとボルト側を破損させるかもしれないです。 それくらい、今迄の六角レンチと感触、感覚が違います。

思うに、この六角レンチはボルトを外す際に大活躍しそうです。 経験上、六角穴を破損させるタイミングはボルトを緩めるときが圧倒的に多いです。 特に、錆びたボルトや固くなったものを外す時です。 そのような時に大きなトルクを掛けることができる wera 社のレンチは心強いです。

世界最強かどうかは使い込んでいないのでよくわからないです。

手の感覚としてはやはり日本の会社が作る工具の方が馴染みます。

とにかく、暫くはボルトを外す時に使用してみます。

おわり

wera 社の世界最強だと噂される六角レンチを買ってみました。

一般的な物と違う独特な感触に割と戸惑っています。

とりあえず、ボルトを外す作業から積極的に使ってみようと思います。

買った商品