SOXAI ring を使用して一週間が経過したので、使い勝手をまとめておきます。
SOXAI ring の購入理由は健康管理を行うことが目的なので、その観点からの感想です。 それと、SOXAI ring 以外の健康管理デバイスは使ったことが無い為、数値が合っているかはわからないです。
状態の読取
はじめに、SOXAI ring を指に装着して自分の状態が上手く読取できるかです。 要するに運動や睡眠を上手く読み取ってくれるかです。
結果としてはかなり正確に読み取っていると思います。 入眠時間は大体の感覚で合っていそうな感じです。 運動に関しては時計を使いそこそこ正確に測ったところ、1 分程度の誤差しか発生していないです。 ただし、SOXAI ring のアプリが 5 分刻みなため、もっと厳密に測定すれば最大 2.5 分程度の誤差が出るかもしれないです。
状態の読取に関しては正確だと思います。
ただ、一度だけ、読書している状態を水泳だと勘違いしていました。 ページをめくる速度や手の動きがそのように認識させたのかもしれないです。 一週間利用して一回だけなので特に問題はないはずです。 簡単に修正もできます。
指への負担
指への負担も全く感じないです。
私は締め付けられることが苦手なため、少し緩めのサイズを選んでいることが大きいかもしれないです。 公式では二つのサイズで迷った時は小さい方を選べと書いていましたが、私は大きい方を選んでいます。
おかげで、睡眠時も違和感を感じることもないです。
また、リングの外径も小さいため隣の指と干渉することもないです。 サイジングキットで試しているとは言え、このあたりは本物を長時間使用しないとわからないところです。
リングとして全く違和感を感じていないので素晴らしいです。
電池持ち
公式では 26 号 ring の理論値として 192 時間の電池持ちを謳っています。 まぁ、理論値なのでそこまで信用する人もいないと思います。
実際使用して 24 時間の電池持ちから計算すると最大で 160 時間の電池持ちといったところです。 大体、6.6 日くらいです。
個人的には十分な電池持ちだと思います。 私は毎日、風呂へ入る時に充電しているのでバッテリー表示で 70% を下回ったことがないです。
スマートウォッチなどから比べると素晴らしい電池持ちを実現しています。
機能
使用期間が短いため、「体内時計」 と 「睡眠負債」 を計算するデータが不足していますが、それ以外の機能は全て使用できています。
色々な健康管理項目が数値として表示されるので見ていて面白いです。 主に見ている項目は以下です。
- 睡眠スコア
- 睡眠効率
- 睡眠時間 (時間別睡眠の状態)
- 体調スコア
- ストレスレベル
- 運動スコア
- 歩数
消費カロリーや心拍数なども数値化されていますが、そこまで重要視していないです。
スマホとの接続
スマホとの接続については改善の余地があると思います。 稀に接続に失敗すること、接続までに時間が掛かることがあります。
接続に失敗しても、すぐにもう一度行うと接続成功するため、大きな問題でないと思っています。 が、若干のストレスになることは間違いないのでファームウェアで対応できるのであれば改善の余地があります。
長時間接続できなかったことは無いのでデータの確保については問題ないです。
総合
総じて、期待通りです。 使用感や各種状態のデータ化は購入前に想定していた通りで満足度が高いです。
これからも暫く愛用できそうです。
おわり
SOXAI ring を一週間使用してみました。
今の所は非常に満足しています。
今後も使用を続け、健康管理していきます。