Raspberry Pi Pico を購入して遊ぶ

以前から気になっていた Raspberry Pi Pico を買いました。 息抜きに軽く遊べそうだと思ったからです。

私はアマゾンで買いましたが、スイッチサイエンス等で買った方が随分安いです。 もし購入するのであればそちらをおすすめします。

https://www.switch-science.com/catalog/7412/

Raspberry Pi Pico とは

Raspberry Pi Pico は小型のマイクロコントローラ (マイコン) です。 一般的な Raspberry Piシングルボードコンピュータという分類になり、専用の OS を搭載して使用します。 それらと違い、Pico は電子工作向けのシステムとなっています。 Arduino の仲間みたいな感じです。 形や大きさ的にも Arduino Nano に最も近いです。

簡単なスペック比較

Raspberry Pi Pico と Arduino Nano のスペックを簡単に比較します。

項目 Raspberry Pi Pico Arduino Nano
CPU ARM Cortex M0+ 133MHz ATmega328P 16MHz
SRAM 264KB 2KB
MEMORY 2MB 32KB
PIN 26 * 多機能 GPIO ピン 14 * デジタル入出力ピン
標準開発言語 microPython,C/C++ Arduino言語 (C++ 亜種)

外観

今回は少し値段が高いですが、Okdo 製のスタートキットを購入しています。 Okdo は Raspberry Pi を製造している業者の別ブランドとなります。 実質は製造業者だと考えて大丈夫です。

買うならスイッチサイエンス等で買った方が圧倒的に安い為、そっちがおすすめです。

箱の外観は非常に良いと思います。 見た目も良く、梱包もしっかりしています。

外観

中身はキットらしく全部入りな感じです。 本体、接続用の USB ケーブル、ピンヘッダ、取説類が付属しています。 ピンヘッダは自分ではんだ付けする必要があります。

中身

はんだ付けしました。 はんだ付け作業をしばらく行っていなかったこともあり、非常に汚くなってしまいました。 簡単に信号を確かめると特に問題なさそうなので、このまま使っていきます。

実装完了

Lチカ

このようなマイコンボードの場合、はじめに LED を光らせるプログラムを実行することが慣習となっています。 ということで microPython を使い、内蔵されている LED 光らせてみました。

Lチカ

つづく

LED を光らせる詳細を書きますが、長くなるので次回に続きます。